主にデザイン担当をしていきたいと思っている。
現在製作中の物の担当はバストアップ絵とデザイン全般だったと記憶。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日三つ目の記事。
~はじめてのしょうろんぶん~
こうやって書くとアレみたいな雰囲気のタイトルですが、全然違います。
期待しないでください。そういうことはいっさ…いや、無きにしも非ず。
起床。
準備。
車に乗り込んで隣町の駅へ。
さみぃ!!!!
昨日の大雪が効きましたえぇ実に効果的でありすばらしい環境に生まれたナと思いました。ごめんなさい。
駅着。
切符買う。
さみぃ!!!!
なんだ駅の中なのに寒いとか。
HOTなTEAをBUYしてくる。
あったけー…
改札通る。
待つ。
さみぃ!!!!
乗る。
TEAぬるい!!!!
あっという間にぬるくなる。
電車内で朝の記事更新。
電車降りる。
HOTなCOCOAをBUYする。
あったけぇ…が甘い! 甘い!! 甘い!!!
甘すぎて、家に帰ってきた今でも冷蔵庫の中で眠っています。
地下鉄乗る。
ちょうど来た。
乗っていいか不安→乗っちゃえ→Good Job!
地下鉄降りる。
バス乗る。
…人多すぎだろっ。
この中でどれだけが同じ大学受験するのカナ。カナ。
この人はパンフ持ってるから同じで…この人はデザインチックな服装だし、同じだろう。
目的地でボタン押す。
さぁ、おりよ…
9割が同じ学校受験かよ。
いやいや、皆さんがんばりましょうね。えぇがんばりましょうとも…(泣
学校着。
試験会場に入る。
やること無い。
なんかやってる人はなんかやっていたので見習って、漢字の見直しと、今日電車の中で思ったことを書き留める。まとめる。(電車の段差について→つまりUD(ユニバーサルデザイン)について)
試験開始。
問題冊子みる。
…案外ピンポイントじゃねぃかっ。
早速先ほどまとめた電車のことについて書き出して、残りを片付ける。
はじめての小論文テスト。大体ちょうど良い時間に終わる。
全く予習もやってなかったけど、小論文はなんとなくかけるんだなこれが。
小説書けるようになりたいです。
かけなかった漢字。
両替の替えるという字。かけなかったからこうかいてやった。
『両替してうんたらかんたら』→『小銭にしてうんたらかんたら』
…さぁ笑え。笑えよ(泣
終了。
大学を後にして、ササッと戻って本屋でもいこ…
ちょ…みんなバスかよ。ひでぇ。
長者の列。
一代目バス。満腹の様子で逝ってしまわれた…
そしてその間、私の前にいる知らない人からこういわれた。
きっとバスの時刻表を見に行ったのだろう。
『この場所、とっておいてくれない?』
ちょ…お前餓鬼か。これから大学生になろうとも貴方がそんな…まぁ、あの長者の列だからわからないこともないけどさ。
ちなみに会釈だけで、次のバスの時間すらおしえてくれませんでした。
二代目バス。ちゃんと私を連れ込んで逝く事に。
満腹にもほどがあるほどいっぱい人が乗っていた。
人がゴミのようだっ!
さらに次のバス停などから人が乗り込む。
さらにギュウギュウ詰め。缶詰状態だぜ。
人がゴミ(ry
後ろの人女性らしい。
缶詰状態。
さらに人が乗ってくる。さらにゆれる。
そうするとどうなるか。
m、むn(ry
とりあえず、音楽聴いてたんであまり気に留めずに済みました。
ぁー、こんなこと書いてると変体に思われるz…まぁとりあえずレポートなんで、書き留めておきます。
下車。
地下鉄乗る。
下車。
某ヨドバシ○メラに逝く。
ガメラですガメラ。カメラじゃないよ? ごめんなさい。
別に用は無い。
ペンタブの具合をまた確かめてきた。
うーん、これ縞模様さんに売らないほうがいいのカナ…カナ? なんて思う。
正直、今のスペックでも満足してるし…いや、うーん、どうしよう。
Mac最新のAirに触ってくる。
あれデス。
薄い! 軽い! これはすごい。どんくらいすごいって? はんb-(ry ごめんなさい。
で、昼食。
先週リーダーと行ったラーメン屋。
後期試験の時ももしかしたらそこになる…いや、サスガにやばいか。
本屋へ行く。
デザイン関係のコーナーへ。(フォトショとか)
その近くにCG彩色や、ノベルゲームの作り方(Nスクリプトとか吉理吉理とかいうやつとか)の本みてきたり。
でもCG彩色の本の題材は、なにやら萌えを意識したキャラが描かれているので、手を出しにくいという。
買うならAMAZONですよ。みなさん。
あと、ノベルゲームの本はサークルでお金を出し合って買ったほうがいいかと。
基本的なこともわからないまま作ろうっていってる私らは無謀ですしね。
明日、またその意見だしてみますが。
ギター関係コーナーへ。
省略。(たいしたこと無かったから)
帰宅。
えぇ。帰宅です。
帰宅後はPCやってギターやって今PCやっとります。
私だめ人間。
勉強しろ。あぁ自分が嫌い(苦笑
ということでレポート終わり。
眠いのでまた明日。
はぁ…